そばかにのゴミブログ

キモいオタクがブログをしています

弐寺やろうぜ!!始めたい人や初心者が困ってそうなことを説明

僕も始めた頃は色々困ってました。オプションがわかりにくい!選曲時間短い!敷居が高い!ボタンの配置がわからない!よくわからないことが多すぎる!なにがわからないのかわからん!

 

最近フォロワーさんが始めているのを見かけるし、気になっているのに手が出せないという人も見かけるのでもったいない!はじめようよ!と思ったので始めたい、始めたての人が困ってそうな部分について適当に説明します。

 

ここに書かないことや、説明不足なこともあると思うので公式サイトも読んでください↓↓↓↓↓↓

https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/top/index.html

 

1.プレイサイドについて

 まず弐寺始めよう!と思って困るのはここなんじゃないかなぁと。どちらを選んでも困ることはありませんが、利き手でより多くの鍵盤を押そうと右利きなら1P側、左利きなら2P側でやっている人が多い印象です。知り合いが弐寺をやっているのならその人とは逆のサイドでやるのもいいかもしれません。ただ、簡単に変えることはできないので気をつけましょう。

 

2.ゲームモードについて

 初心者の間はステップアップモードがオススメです。自分のレベルに合った曲が課題曲として出てくるのでオススメです。また、ステップアップモードは3曲保障でプレーできるので特に慣れない初心者の間はこのモードでやるのが良いでしょう。

 

慣れてきたり、自分の好きな曲がやりたい!と思うようになったら、スタンダードで遊ぶことになると思います。ただ、このモードはクリアできなかったら即終了になるので、気を付けましょう。どちらのモードもパセリの値段がプレミアムスタート、スタンダードスタートの2つあるかと思いますが、スタンダードスタートを選んでおけば問題ないです。

 

3.選曲について

 ステップアップモードでは選曲は簡単だったような気がします。課題曲として表示される曲数が少ないので、全部プレビュー聞く余裕があると思います。

 

しかし、スタンダードモードは多くの曲の中から選曲することになるので時間が足りなくなってしまうことがあります。この曲やろう~!と思っていても探すのが間に合わない…。そういう時には筐体の横(もしくは埋め込んである)にあるテンキーの2を押すと曲の並び順を変更することができます。ちょっとは探しやすくなるかも…?

 

 曲名が分かっている状態でやりたい曲を探したいときはフォルダ選択(シリーズ名やら難易度のフォルダが表示される画面)で皿を回してアルファベットフォルダから探すのが楽でしょう。ピンとくる曲がない場合はこれも皿を回して自分の適正難易度のフォルダに合わせ開く前にクリアレート順に変更して高い曲の中で探すのがオススメです。

 

4.練習曲

 好きな曲やってください。色んな曲をやってください。楽しもうぜ。楽しむことが上達への近道なのは、どんなに上手くなっても同じことだと勝手に思ってます。

 

5.オプション

 スタートボタンを押すことで出すことができますが、選曲を優先したほうが楽しめると思うので最初は無視していてもいいでしょう。どうしてもクリアできない!モチベが落ちる!という人はイージーにしておくといいでしょう。

また、譜面スピードを設定することもできるので、ここで自分が見やすいスピードに変えておくと良いでしょう。

https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/images/howto/play/option/option01.jpg

ちなみにオプションを開いている間にEFFECTボタンを押すと通常のオプションを開くことができますが、しばらく使う必要はないかと思います。

f:id:sobakani:20180701184535j:plain

(通常オプションに切り替えたときの画像)

 

6.敷居が高い!周りが気になる!

 僕含め多くのプレイヤーは下手だな~なんて思いませんし、むしろ新しいプレイヤーが増えてうれしいなぁくらいにしか思っていないのでガンガンやっちゃってね!とはいってもどうしても周り気になる人もいるでしょう。朝ですよ朝!開店凸!もしくは知り合いにやってる人がいるなら一緒に行くというのも手かもしれません。僕を呼んでもいいぜ。それでも無理な人は…。お金はかかりますが、コントローラーを買って家庭用をやるしかないでしょう。PS2とソフトとコントローラーが必要になるのでそこそこお金がかかります…。

https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/images/howto/play/option/option01.jpg

 

7.ハイスピード

 曲を選んでから曲が流れ始めるまでの間(下の画像のとき)にスタートボタンを押すと設定できます。

f:id:sobakani:20180701184128j:plain

スタートを押しながら黒鍵盤を押すと速く、白鍵盤を押すと遅くなります。最初は速さを表す緑数字を500前後に設定するとやりやすいんじゃないかなぁ~とは思いますが、完全に好みです。いくつに設定するにせよいつも同じような数字でやるようことを心がけましょう。毎度設定するのが面倒な人はこの後に説明するSUDDEN+を使うとよいでしょう。

 

8.SUDDEN+でハイスピ固定

 通常オプションを開いて一番右の鍵盤で設定できます。f:id:sobakani:20180701184415j:plain

先ほどのハイスピードの設定と同様に曲が流れる前に設定できます。

f:id:sobakani:20180701183742j:plain

まずは上の画像のような右に1.00から4.00が書かれているほうで自分が設定したい緑数字に近い数字にし、スタートボタンを押したままEFFECTボタンを押します。

rootageになってから仕様が変わりました(画像は前作のもの)。1から10でハイスピードを設定するようになりました。ただ、設定したい緑数字にしてスタートボタンを押したままEFFECTボタンを押すとこは変わっていませんし、押してからのカバーを設定するとこも特に変わっていないのでそこは大丈夫です。自分もよくわかってない()ので申し訳ないですが公式サイトを確認してください…↓ 

https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/howto/play/option_speed.html

f:id:sobakani:20180701183835j:plain
すると画像のような0.5から10.0の表示になります。これでハイスピードの固定ができます。あとはターンテーブルでレーンカバーを好みの位置に調整しましょう。これでプレイするたびにハイスピードを設定する手間が省けます。

 

ソフラン曲と呼ばれるBPMが変化する曲をプレイする際には、曲に合わせた対策が必要になります。カバー付け外しやら、皿チョンやら…。必要になったら、調べてみてください。ソフランは僕も苦手なので説明不可能


これの説明は自信がないので読んでも???と思った方は公式サイトを確認してください…。スンマセン…。

https://p.eagate.573.jp/game/2dx/26/howto/play/option_speed.html

 

9.運指

 最初はどんな押し方でもいいのでボタンの配置を覚えるところから始めたほうが無難でしょう。早めに固定したほうがいいとよく聞きますが、ぶっちゃけ固定する必要性を感じなければそのままでもいいんじゃないでしょうか(無責任)。運指ですが、たくさんのやり方があるのでその中でも多くのプレイヤーが使っている1048式の紹介だけしておきます。

 f:id:sobakani:20180701180054j:plain

クラッチ側の鍵盤から左親指、左中指、左人差し指、右手人差し指、右手親指、右手中指、右手薬指で押す運指です。特にスクラッチ側が慣れるまで時間がかかります…。普段日常生活でしないような動かし方なので、普段からちょっとこの手の形にしてみたりするとよいかもしれません。難しいかも…?この運指に慣れると今流行の手首とかも使えるので損はしないでしょう。

 

10.スクラッチ

 実践あるのみです!というのもアレなので…。まず押し方ですが、基本的には親指で鍵盤、小指で皿をとる形になると思います。

f:id:sobakani:20180701182315j:plain

クラッチから見て2つ目の白い鍵盤が振ってきた場合はスクラッチ側の親指で押すか逆側の親指で押すかの二択になります。スクラッチ側で押す場合は上の画像の親指をもっと伸ばす感じです(適当)。

f:id:sobakani:20180701182606j:plain

これが逆側の手で取る方法です。状況に応じて使い分けましょう。取り方さえ分かれば後は実践あるのみです。慣れましょう。

 

このブログはここまでですが、読んでわからないこと、説明が足りないとこがあればコメントなりツイッターのリプなりDMなりでなんでも聞いてください。自分ができる範囲で回答したいと思います。